歯周病やむし歯は罹ってから治療をしていると、どんどん歯を削ったり、歯肉が退縮したりしてしまいます。だからといって、放置しているとより悪くなる一方ですので、治療が必要です。
病気になってしまった時点で、歯を元の状態と全く同じに戻すことはできないと考えましょう。
歯を長く保ちたいのであれば、病気にならないように予防していくことが大事です。そのために、定期検診やブラッシング指導、クリーニングなどを行っているのが予防歯科です。
ブラッシングは予防に欠かせない日常的なケアです。食べ物のかすや歯垢を除去するために行います。歯垢は細菌の塊で、こまめに取り除かなくては、むし歯や歯肉炎などの原因となります。
うがいでは除去できない歯垢ですが、ブラッシングなら優しく磨くだけで取ることが出来ます。奥歯の隙間や咬合面、歯肉付近に溜まりやすいので、丁寧に磨きましょう。
強く磨いてしまうと、その力によって歯肉が退縮してしまうことがあります。そうすると、
象牙質の露呈などを招き、知覚過敏の原因ともなってしまいます。歯ブラシを軽く歯に当てる程度の力で磨きましょう。
歯ブラシは消耗品ですので、長く使い続けることはできません。歯ブラシのパッケージの注意書きでは、月に1回程度の頻度で交換することが呼びかけられています。
これは、使っているうちに毛が反って清掃効率が下がることと、雑菌が繁殖してしまうためです。使い古した歯ブラシでは、きちんと歯磨きをしているつもりでも、逆効果の可能性もあります。
反対に、1か月以内に毛が反ってしまうという人は力を入れて磨き過ぎている可能性があります。当院でブラッシング指導を行うことが出来ますので、気になる方はご相談ください。
予防歯科では定期検診の他に、クリーニングを受けていただくことが出来ます。歯ブラシなどではなく、専用のチップやラバーカップを付けた回転式の器具で、歯間や歯面を清掃します。
フッ素入りペーストを用いて、消毒を行いながら細菌の塊、バイオフィルムを剥離するため、有害な細菌を減らすことが出来ます。この歯科医院での機械的クリーニングをPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)といいます。
PMTCは歯を磨くだけであり、痛みなどはありません。施術後は歯がツルツルして爽快感があるだけでなく、施術中も気持ちがいいと思われることでしょう。3か月に1度受けていただくことで、歯を健康に長く保つことが期待できます。
定期的に通院しても、ちょっとした検査だけで終わってしまい、物足りない思いをしたことはありませんか?患者様の側から、どんなケアがあるのか尋ねにくいといったこともあるでしょう。
当院では
網羅的な口腔ケアを1回で行う「オーラルヘルスケア」を受付けております。保険外診療となりますが、クイックケアからプレミアムケアまで様々なコースをご用意しております。
お時間の都合やお口の状態に合わせてプランをお選びいただけます。また、それとは別に保険適用の歯周病検査も行っております。